このところ、太陽はますます高く昇り、
雲もなしの晴天の日もあるのですが、
太陽光パネルの発電量が今一つ頭打ちとなっています。
三洋さんのHITパネルは、
パネル温度上昇による発電効率の低下に強い!
とのことでしたが、
「強い」=「無敵」
とは、「過度な期待」ですね。
今日は、データから検証してみます。
*****************************
まず、太陽光パネルの比較サイトによると、
通常の単結晶タイプ 冬と夏の効率差が10%
HITなどハイブリタイプ 冬と夏の効率差が5%
とのことで、やはりHITのようなハイブリッドパネルは、
通常の単結晶パネルよりは温度に「強い」のは確かなのかと。
図1は今年の1月から5月までの、
快晴時の正午ごろにおける日射量とパネル発電量の相関図です。
たまたまですが、
我が家の場合、グラフはほぼ45度となり、
発電量/日射量の傾きは、
平均 1.04 程度
となります。
次に、図1の若干のバラつきが、パネル温度のためかを確認します。
図1の各点の(発電量/日射量)と、
正午ごろの大気温との相関を図2に示します。
う~ん・・・・・・
回帰線の傾きはマイナスなので、
とりあえずは、温度上昇とともに(発電量/日射量)が小さくなる、
つまりは、同じ日射量に対して発電量が減ってくる結果となっていますが、
でも、グラフのプロット的には、
「目を細めてみればそう見えないこともない」
程度の傾向です。
図2から、気温1℃の上昇で、0.12%の発電効率低下。
冬と夏の平均気温の差が20℃として、
冬→夏で2.4%の発電効率の低下・・・・・
との結果となりました。
気温とパネルの温度は同一とはなりませんが、
まあまあ上述の太陽光パネル比較サイトでの数字(5%)と
オーダー的には一致した結果は出てきています。
傾向をつかむにはまだデータが足りなそうではありますが、
とにもかくにも、我が家のHITパネルも
「パネル温度の上昇によって発電効率は下がっていく」ようです。
(まあ、「無敵」はあり得ないですねw)
*****************************
今後も、暑い日のデータを集めて、
また、ここで続報をお知らせします。
では、今日はここまで!