前回まで
V2Hを出先から遠隔操作したいため、
サードパーティのHEMSコントローラーを導入。
無事、V2Hには接続出来たようでしたが・・・・
以下、我が家の場合に
Nature Remo アプリで出来たことを紹介します。
電力モニタについて
エネルギー画面で
どの機器からどの機器に電力が供給されているかを
見られます(写真1)。
また、日次、週次、月毎、年間での
電力量のグラフ表示(写真2)
も可能です。
どちらも直感的で、とてもわかりやすい表示です。
電力料金の目安は、
電力会社、契約プランを選択すると、
基本料+従量料金+燃料調整+再エネ賦課にて
自動的に計算してくれています。
(しかし我が家は、冬は本当に高い・・・・)
機器ごとに出来ること
(1)スマートメーター(電力会社設置)
・電力会社からの買電量
・電力会社への売電量
が表示されます。
各日時での買電量、売電量の記録を
月単位に纏めたCSV形式のデータとして、
スマホへのダウンロードやメール添付での送信が可能です。
(ZIP形式に圧縮される)
当たり前ですが、スマートメータについては
アプリから操作は、特に出来ません。
(2)太陽光(パネル 三洋、パワコン ニチコントライブリッドT3)
・太陽光パネルの発電電力量
が表示されます。
各日時での太陽光発電量の記録を
月単位に纏めたCSV形式のデータとして、
スマホへのダウンロードやメール添付での送信が可能です。
(ZIP形式に圧縮される)
こちらも、太陽光パワコンについて
アプリから操作は、特に出来ません。
(3)据置蓄電池(ニチコン、トライブリッドT3)
・蓄電池の充電残量(表示のみ)
・充電量
・放電量
が表示されます。
各日時での充電量、放電量の記録を
月単位に纏めたCSV形式のデータとして、
スマホへのダウンロードやメール添付での送信が可能です。
(ZIP形式に圧縮される)
蓄電池についてはコントロール画面(写真3)で
・充電
・放電
・待機
・自動
の4モードへの操作が可能です。
ただし、ニチコンリモコンの独自機能である
グリーンモードなどの自動運転を行っている場合には、
スマホから充電・放電・待機を押してしまうと、
グリーンモードが解除されてしまいます。
復旧には、自動を押す必要があります。
(4)V2H・EV(ニチコン トライブリッドT3・日産リーフ ZE1 40kWh)
・EV電池の充電残量(表示のみ)
・充電量
・放電量
が表示されます。
各日時での充電量、放電量の記録を
月単位に纏めたCSV形式のデータとして、
スマホへのダウンロードやメール添付での送信が可能です。
(ZIP形式に圧縮される)
EV・V2Hについてはコントロール画面(写真4)で
・充電
・放電
・待機
が可能です。
ただし、こちらも、
ニチコン設定の自動運転中に、
待機などの制御を行ってしまうと、
グリーンモードなどの自動運転が解除されてしまうため、
元に戻すには、据置蓄電池の画面で、自動を押す必要があります。
唯一、スマホからの遠隔操作が出来なかったのが、
・V2HのEVコネクタのロック/解除
です(写真5)。
これが、一番やりたかったスマホからの遠隔操作だったので、
とても残念です。
同じ、ニチコン社のトライブリッドではない、
通常のV2Hスタンドでは
このNatureアプリでコネクタの遠隔操作が出来ているそうなので、
EV以外に据置蓄電池が繋がっているトライブリッド特有の
相性や制限のようです。
今後の希望について
エコキュートのモニタ・制御を追加したい。
今使っているエコキュート(2010年製、三洋)
はECHONET Liteに対応していませんが
既報の通り、最近不調になってきているので、
来年の夏にも交換を目論んでいます。
どうせ交換するならHEMS対応のものが良いのですが、
HEMSアダプタが標準装備と
別売りの機種・メーカーがあるため、
(しかも、HEMSアダプタだけで数万円!!)
なるべくHEMSアダプタが標準で
ネットは無線LAN対応のものを導入したいと
考えています(無難にパナかな・・・)。
希望の遠隔操作項目は
・自動お湯はり
・追い炊き/沸かし直し
・沸上運転の開始・停止
・給湯・お湯ハリ温度の変更
です。
希望の遠隔モニタ項目は
・給湯タンク内のお湯の残量
・お風呂が温度自動調整運転になっているか否か
・給湯・お湯ハリ温度の設定値
・ヒーポンの運転状況、
・エコキュートの消費電力
です。
正直、Nature Remo Eにて
ここまで順調に機器の認識や
遠隔でのモニタや操作が出来るとは思っていませんでした。
近年の我が家ガジェットでは、
上位にランクできる嬉しい誤算でした。
惜しいところや使い勝手の改善点については、
メーカーにFBさせていただきます。
今後も、HEMS化の続報は、ご紹介していきます。
次回予告
寒くなってきて
太陽光にもEVにも厳しい
12月の我が家の電力動向を紹介します。
では、今日はここまで!